シーバス・真鯛
オーシャンの釣具 使用レポート- - -シーバス・真鯛
こちらのコーナーでは、ocean のロッド・リールを実際に使用したレポートを紹介しています。
ロッドやリールは各釣り人によって、使い方や好みに違いがあるため、あくまで一例とお考えください。
----------------------------------------------------------------

使用タックル
ロッド
リール ocean YB20
ライン
レポート: 東京都 F氏 (2013/12)
初めまして、先だって超小型高性能スピニングリールocean YB20を購入したFと申します。
先日、近所の隅田川へ試し釣りに行って来ました。
セイゴでも釣れればと思い、コンパクトロッドで2gのジグヘッドにパワーイソメ、リーダーはフロロカーボンの1号という軽装備でした。
ところが思わぬ大物が掛かってしまい、釣り上げるのは絶対無理だと半分諦めてました。
・・・が、YB20のドラグが素晴らしく良い仕事をしてくれて、見事に釣り上げる事ができました。
本当に良い製品ですね。
この価格でこれだけのクオリティは素晴らしいと思います。
ちょっと残念なのは、商品が到着し、ワクワクしながらラインを巻いた時、スプールに均等に巻けず、スプールの上部に隙間が開く感じの偏った巻き方になってしまったことですが、この価格ではしょうがないのかも知れませんね。
ただ、これさえ無ければ満点だと思います。
これからも低価格で良い商品をお願いします。
最後に、「YB20、ありがとう!」
写真を添付しますので、是非ご覧下さい。
----------------------------------------------------------------

使用タックル ロッド ocean TR04W-11'0 リール シマノ ライン レポート: 愛知県 風間氏 (2013/5/3)
こんいちは、先日は有難うございました。 さっそくTCX-TR04W 11フィート を使用させていただきました。
ほどよい硬さで飛距離は抜群でした。 26グラムのバイブも飛距離拡大しました。
他にも数名のルアーマンがいましたが、釣果は無かったようでした。 そこで、このTR04W-11'0 を使用しましたが、人の届かない飛距離を実現!
ほんの数投でヒットしました!
スゴイです!市村さん有難うございました。
ただ、一つだけ気になる所がありました。 リールから下の手持ち部分ですが、キャスト時にフローティングベストのタックルボックスに当たり、斜め45度付近でロッドが止まってしまいます。 少し長いみたいです。120ミリ位ですが、短くしたら、ものすごくフルキャストが出来き、飛距離も多分10メートルは伸びると思いますしアングラーのストレスも無くなりますよ。
他は問題は無いです。今回は有難うございました。
これからも、よろしくお願いいたします。 |
|
|
----------------------------------------------------------------

使用タックル ロッド ocean TR03W-9'6S リール シマノ ライン レポート: 愛知県 風間氏 (2013/1/2)
明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。 今年も宜しくお願いします。 昨年はオーシャンロッド TCX-TR03W-9'6S で102匹のシーバスを釣りました。
これも この9'6S の飛距離と粘りのあるロッドのおかげです。 本日1月2日朝一シーバス釣りに行きました。
ほんの2時間で5匹のシーバスをゲットできました。 よく飛び!よく粘るロッドです。 ボックスがいっぱいになり終了しました。
すごいです。 TR03W-9'6!流石です!!
|
| |
---------------------------------------------------------------- |



使用タックル ロッド ocean TR03W-9'6S リール シマノ ライン レポート: 愛知県 風間氏 (2012/4/15)
今回も 9.6S が活躍してくれました。 今回もサーフでナイトゲームとデーゲームを楽しみました。
飛距離が出る分チャンスがあり! 釣果は抜群です!
恐るべし 9.6S 素晴らしいです。 |
| |
----------------------------------------------------------------


使用タックル ロッド ocean TR03W-9'6S リール シマノ ライン レポート: 愛知県 風間氏 (2012/4/8)
今回は、先日に引きつづきショアゲームに行きました。
前回より風が無かったので、oceanさんの 9.6S でリベンジに行きました。 飛距離は問題なしです!!
軽く50~70メートル位は飛びます。
今回干潮時に行きましたが、飛距離が伸びる分!チャンスがありました。 今回は、あえて日が昇ってからのゲームを行いました。 キャスト時のPEライントラブルは全然なし! 最高です!
安心してフルキャストでき!今回は、53センチをキャッチ出来ました!!
|
| |
---------------------------------------------------------------

使用タックル ロッド ocean TR03W-9'6S リール シマノ ライン レポート: 愛知県 風間氏 (2012/4/7)
おはようございます。 本日、早朝ですが、今回 ocean の 9.6S を購入しましたので久しぶりにサーフゲームを楽しむ事にしました。
北風3メートル~5メートルぐらい向かい風でしたが、飛距離は抜群でした!! ルアーにもよりますが、9.6S は サーフゲームに最高 です!!
今回は、46センチ ぐらいでしたが飛距離が出た分釣果につながりました。 |
| ---------------------------------------------------------------- |
|

使用タックル ロッド ocean TR03W-9'0 リール シマノ 2500番 ライン PE0.8号 レポート: 愛知県 風間氏 (2012/3/4)
こんにちは、今日は、久しぶりにシーバスを釣りに行ってきました。 前回以来釣りに行っていませんので、本日行きました。 中潮 満潮 AM3:52 干潮 AM9:29
やはり TR03W9.0 は最高ですね!
良く飛び! 良くフッキングします!!
一度掛かれば TR03W のしなやかさでエラ洗いでも吸収して逃がさないです!
最高です!!
本日は、 52センチと45センチでした!! |
| ---------------------------------------------------------------- |

使用タックル ロッド ocean TR03W-9'0 リール シマノ ライン レポート: 愛知県 風間氏 (2012/1/22)
こんにちは、今回 TR03W を購入しました風間です。 今回の早い対応は今までにありません!! 今後とも機会があればよろしくお願いします。
さっそく先日届いたので 本日の朝 行って来ました。 名古屋 満潮AM5:53 干潮AM11:28 大潮
今回の TR03W は、しなやかでよく飛びます!! X 加工(エックスラッピング)最高です。釣果は45センチ1匹と42センチ1匹でした。 |
| ---------------------------------------------------------------- |
|

使用タックル ロッド ocean TR04W-9'0 リール ocean RW40 ライン PE1.5号 レポート:神奈川県 高橋氏 (2011/3/30)
ご報告です。 今日、AM7:00頃、横浜で釣れました。 TR04W、RW30、PE1.5号 49cmとあまり大きくはありませんが十分に楽しめました。 タモ網がなかったので、ごぼう抜きにしました。 他にも釣り人はいたのですが、誰もアタリさえなかったので、 とてもうれしかったです。 明日も朝から行ってきます。
ありがとうございました。 |
| ---------------------------------------------------------------- |
|

----------------------------------------------------------------

使用状況 ライン PE1.0号 リーダー プロロカーボン4号 レポート:福岡県 堤氏 (2008/3)
ベイトが接岸してるとの情報で、行ってきました・・・。
朝マズメあたりはぼんやりと明るくなり、いかにも釣れそうなムードです。 しかし、何の変化もなくベイトも居なく・・・今日はダメかなっ・・・と思った時、いきなり磯にベイトが打ち上げられました。 あきらかに何かに追われ、行き場所なく磯に飛び込んで来たようです。 海面にはボイルの感じはないのですが、青物に追われてるのかな?って感じで、チャンスには違いはありません。
立ってる磯場は、おびただしい数のカタクチイワシがピチピチとはねています。 TR03でミノーをフルキャストし、底まで沈め大きくジャークを入れて、少し早めのリーリングで、誘います・・・・
ガッ!・・・バイトがありました。
すかさずアワセを入れると、かなりの力でシメ込んで行きます。
最初は青物かと思いましたが、引きはシーバスと解り、やり取りに入ります。 磯のシーバスで、俗に言う磯マルです。尾びれが大きく強い引きで抵抗します。 磯際でも何回も突っ込む抵抗をみせキャッチしたのは、想像より小さな、70センチクラスのシーバスでした。
今回も03は不安なく・・と言うより十分に魚の抵抗を楽しませてくれました。
---------------------------------------------------------------- |

| 【TR04W・使用リポート】 今回は、離島での釣りとあって、何が来るか判らないので、メインのTR03Wと、一回り大きなTR04Wを持って行く事にする。 情報では、オカッパリで、真鯛の5キロクラスがあがってるとの事。 期待は膨らむ・・現地に到着してさっそく釣り場直行。状況を尋ねてみると、3日前まで、釣れていたが今は食いが止まってるとの事。以外とこんな事はあるのだけど、来てしまったのだから、やるしかない・・・苦笑 前もって聞いてた情報だと、レッド・ヘッドのジグにしかあたらないと言うので、少しサイズを買い足していたのだが・・・・現地で見せてもらうと・・・ バイブレーションだった・・・苦笑 しかし、バイブレーションに食ってきているのだったら、選択肢は多い。 海面には、おびただしい数のベイトのイワシが群れており、なるほどこれに、誘われて寄ってるみたいだ、しかし、魚の気配がまったくない。 何回かキャストしていると、シーバスがベイトを捕食しだし、あちこちでボイルが始まった。 今回は、04なので、28gのブレードタイプを遠投、これは青物が回ってきた時用に買い足していたやつ・・・。 着水して、フォールの途中で、明確なバイト・・すかさず、鋭く合わせる。 ブレード系は、ブレードへのアタックが多いので、抜ける事が多いのは、アタックした後すぐ吐き出すので、最初の小当たりが取れないと、結果的にミスバイトとなる。 確実にフッキングさせたシーバスは、かなりのパワーで締め込みを繰り返しているが、堤防まで寄せてきたが、この堤防は高さが7m以上有りタモが届かない。 視認では50センチ位に見えていたので、ぶり上げようとしていたところ、現地のアングラーが落としダモを用意してくれた。 この落としダモへの魚の誘導は、結構難しく、無事キャッチしたシーバスは、外海育ちの、おいしそうな、77センチだった。 この後、何匹かのシーバスをゲットした結果、TR04Wのバットパワーは、恐ろしく強く、このクラスのシーバスなら、難なく寄せてこれる。 今年は、このロッドで・・恐らくこのロッドの魅力が一番出せる青物に使おうと、思っている。 |
|
---------------------------------------------------------------- |

| 2008年3月 福岡市在住の堤氏が、地磯にて釣り上げた真鯛です。 ロッド ocean TR03W-9'0 リール TICAの3500番 ラインはナント PE15LBS(1.0号)
この真鯛の大きさは 83.3cm、重さ 8.15kg!
日本記録77cm、6.28kgをはるかに超え、記録の申請をしましたが、 日本記録には認定されずJGFAの認定のみになりました。 ただ、何よりスゴイのは、PE15LBSで8kgの真鯛を釣り上げた 堤さんの腕です。 ロッド、リール、ラインの性能を最大限に引き出してくれました。 おめでとうございます! |
|
<><><><><><> /> /> /> /> />>--------------------------------------------------------------- | |  | |